top of page

​ワンダーフォーゲルとは

ワンゲルと略す。山野を徒歩旅行し,自然のなかで自主的生活を営みつつ,心身を鍛練し,語り合うことを目的とする青年運動の一つ。ワンダーフォーゲルはドイツ語で「渡り鳥」の意。 19世紀末ドイツの高校生や大学生を中心に始められた運動で,ユースホステル活動と結び盛んに行われるようになった。第1次世界大戦後「祖国を愛する運動」として広がり,のちにはヒトラーユーゲントに合併されたが,第2次世界大戦後復活した。日本では,第2次大戦後大学生を中心にクラブが結成され,集団キャンプ旅行による訓練と相互の親睦を深める活動としてユースホステル運動とともに広く普及していった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

​大分大学ワンダーフォーゲル部の前身は山岳部です。部室には登山用品が数多くあります。

group from Berlin circa 1930
  • Twitter
十方山1.jpg
d4841478-19f6-4e6c-885e-073167b36b0a.jpg
新入生用公式LINE誕生
新入生用公式LINE誕生

部活再開後にスムーズに部活に参加出来たり、部活のことだけでなく大学生活についての質問も答えます!!

​入部にあたって用意してほしい物品についても紹介します☆

bottom of page