top of page

夏合宿(2日目)

  • 執筆者の写真: 部長
    部長
  • 2019年8月16日
  • 読了時間: 3分

更新日:2019年8月17日

8月11日(日) 山の日

AM5:30 起床٩(´o`⸝⸝)۶:.*フワァ~

今日は、いよいよ石鎚山へ登ります(ง ˙˘˙ )ว〽

皆、眠そうにしているかなーと、思っていたけど朝から元気そうな挨拶を部員達がしてくれました。

ree

AM6:30登山口へ向けて出発です。

途中参加の2人も合流し、これで合宿参加36名全員が揃いました。36名で8つのパーティを編成人し、車8台で登山口へ向かいました。

また今回、ロープウェイルートと山小屋ルートの2手に分かれて山頂で車のキーを交換する、という両方のルートを楽しめる計画を立てました。

しかし、山小屋スタートの1隊が登山口を間違えロープウェイ側に来てしまうというトラブルが起きました!( 。º﹏º。 )

今から山小屋の登山口に来てもらうと2時間半かかるので、そのままピストンで登山することに、、、( ˊᵕˋ ;)💦

その他の隊は、予定通り登山を開始しました。

ロープウェイ組↓↓↓

ree

ree

山小屋組↓↓↓

ree

天候もよく、青空と程よい風が吹き登りやすかったです。また、山の日と重なったこともあり多くの登山者が見込まれましたが予想より少なかったです。

ree

石鎚山といえば、、、鎖場!

ワンゲル部員達は、高所恐怖症や体力に自信のない人以外は鎖場にチャレンジしました。🧗‍♂️🧗‍♀️

流石!修行の為のものだけあってなかなかの難所です。怖がっていた部員も1歩1歩上へ上へ登り詰めていっていました。

ニノ鎖場↓↓↓

ree

ここで、ある隊の1年生の感想文よりゆるエピソードをどうぞ(◍︎´꒳`◍︎)

----------------------------- 先輩が、沢山の軍手(10組くらい)を持ってきていて、無駄かと思いきや、軍手を忘れた男性に貸し出すことが出来、皆ほっこり幸せ♡

-----------------------------

ニノ鎖場が終わったと思ったら、その先に待ち受けるのが三ノ鎖場!!

ree

68mもあるそうで、下からでは終わりが見えません🙈🙈

さあ、登っていきましょう!

ree

途中、危ない所は声を掛け合いますꉂꉂ📢📣

ree

鎖場は、もうほぼ垂直ですね(¯―¯٥) ՞ ՞ ՞

怪我人が出ることもなく、無事全員クリア👌✨

さあ、山頂までラストスパートです!

ree

石鎚神社へ到着しました。

先に山小屋ルート組が到着、次にロープウェイ組が到着しました。

ree

ここで、集合写真をパシャリ📷✨

ree

体力と時間のある部員は、さらに上を目指して天狗岳へ!!/'''\↓↓↓

ree

特に、1年生は軽々と登って行っています。今年の1年生は体力のある子が多いです!

ree

さあ、最高峰1,982mです!!

ree

ree

頂上からの景色も最高!みたいですね👍👍👍

ree

ここからまた神社の方へ戻って軽く昼食をとり、下山です。

下山途中、膝が笑い出す部員もいました。特にロープウェイルートの階段は膝にきていましたね💧

下山がロープウェイルートの人達は途中の売店でちょっと休憩。かき氷やらアイスクリームやらを食べて体力を回復させていました。

ree

ree

誰1人として登ったことが無かった石鎚山!

初めてにして怪我人ゼロ。体調不良者ゼロ。

でも、やっぱり体力は沢山消耗したようで、、

1年生は、多くが帰りの車では爆睡していました!(⊃ωー`)zzZ

2年生、運転お疲れ様☺👏

夜は早いうちにぐっすり寝ていました。

明日も早いぞ!おやすみなさい😪

ree

明日はマリンスポーツです。部員達が3つのグループに分かれてそれぞれ取り組む予定です。🏖🐠☀️

ree

コメント


新入生用公式LINE誕生
新入生用公式LINE誕生

部活再開後にスムーズに部活に参加出来たり、部活のことだけでなく大学生活についての質問も答えます!!

​入部にあたって用意してほしい物品についても紹介します☆

bottom of page